【格安SIMへの変更手順】どこよりも丁寧に解説!~スマホ月額料をググっと安くする方法~

当ページのリンクには広告が含まれています。

毎年5万円、必ず当たる宝くじがあったらほしくないですか?

うみ

はじめまして
格安SIMの専門家 うみ と

そら

初心者の そら です

このページでは「スマホ月額料を最安にする方法・手順」をどこよりも分かりやすく、簡単・丁寧に、初心者の方でも全く問題なくできるように解説します。

たった数時間の一度の作業で、人によっては毎年5万円もずーっとお得になるんです。

必ず当たる宝くじを手に入れるのと同じですよね。

すぐに本題に入りたい方は下記ボタンから、気になる項目をクリック(タップ)してください。

▼知りたい所から読む方はこちら▼

私も元々「ドコモ」を使っていて、月々8,000円も携帯料金・スマホ料金に支払っていました。

しかし、当時学生の私にはあまりにも高価だったため疑問を感じ、格安で携帯電話・スマホを使う方法を模索しました。

その結果、月々1,000円以内でスマホを利用できるようになり、生活にゆとりを感じられるようになりました。

うみ

今では実質月額0円でスマホを使えています!浮いたお金は投資や自己研鑽に使用でき、楽しい時間を過ごせています!

通信・スマホに関しては、契約・技術・法律なども勉強し、総務省後援・日本で唯一のスマホアドバイザー資格も取っています。資格他詳しいプロフィールはこちら>>

2005年に格安でスマホを使い始め、自分だけで累計節約額100万円を突破して以来、今この記事を書いている2022年12月現在まで、17年以上お得にスマホを使用し続けています

また、格安SIMへの変更相談も乗り続け、本記事執筆時点で累計63回線・合計770万円以上の節約に寄与しました。もちろん現在も継続して相談に乗っています。

そら

スマホは生活必需品だから少しでもお得に使いたいな

「スマホのソムリエ」では、
そんな格安SIMの「プロ」が


  • 完全初心者でも大丈夫なように
  • 出来る限りわかりやすく
  • 専門用語も解説しながら

格安SIMの始め方を紹介していきます!

うみ

とにかくわかりやすく教えます

同時に格安SIM初心者の方のよくある疑問

そら

・格安SIMって何?
・安い理由は?
・安かろ悪かろじゃない?
・格安SIMの変更手順は?
・オススメの格安SIMは?

などといった疑問も、「全て」この記事で解決していきます。

パソコンやインターネットに全然詳しくない人でも全く問題ありません。順番に読んでいけば、誰でもスマホ料金を最安にすることが可能です!

うみ

とにかくわかりやすく、迷わないように書いていくので安心してください!
細かい説明とかは良いから「すぐにオススメの格安SIMを知りたい!」という方は下のボタンから飛べます!

\ 専門家が厳選!格安SIM14選! /

また、

そら

読むのも大変!もっと楽に格安SIMを選びたい!

という方に向けて当サイトでは2種類の無料相談も受け付けています。

1つは私に対する対人相談、もう1つは当サイト提携の「フォンシェルジュ」を用いた無人相談です。

どちらも無料、かつ自分で格安SIMを調べるといった面倒なことをせず、丸投げで大丈夫なので、興味ある方は以下の記事をご参照ください。

うみ

対人相談は、匿名可・電話番号や住所なども一切不要なのでご安心ください

あわせて読みたい
【格安SIMの無料相談】自分に最適なプランを選んでもらおう! この記事でわかること スマホ・格安SIMの専門家に対する 最適な格安SIM料金プランの無料相談方法 本サイトを読み始めたは良いけど「正直、読むのもめんどくさい…」「も...
無料相談

この記事の登場人物

アシスタント:そら
  • スマホ初心者
  • 『スマソム』で勉強中
  • 楽&お得にスマホを使いたい
  • 読者目線で質問
  • 家電好き
管理人:うみ
  • スマホの専門家・コンサル
  • 「スマートフォン・モバイル実務検定」合格者
  • 格安SIMをわかりやすく解説
  • ガジェット好き
  • 当サイト管理人

>>資格など詳しいプロフィールはこちら

タップできる目次

【STEP0】格安SIMにする前に「格安SIM」って何?

さて、そもそも「格安SIM」って意味がわからん!

そら

「SIM」って何?
なんで「格安」なの?

という方のために格安SIMについて解説します。

「もうわかってるよ!」という人は、この項目は読み飛ばしてOKです。

別にわかってなくてもとりあえず安いのに変えたい場合は「2.格安SIMを選ぶ」に飛んで行っても問題ないです。

ここを知らないと格安SIMに変えちゃいけない! なんてことは無いので気になる方だけでも読んでみてください。

うみ

初めから完璧に理解しなくても、興味あるところを知っていけばOKです!

そもそもSIMって何なの?

そもそもSIMとか言われてもわけわからないよ。知っておかないといけないの?

結論としては「知っておいた方が良いです」。

特に格安SIMに変える場合は知っておいた方がお得に契約できます。

SIMは簡単に説明するとスマホに入れる部品(ICチップ)のこと。

この部品のおかげで外出先で電話や通信を行えるようになります。

現在、SIMには物理SIMカード・eSIMというものがあります。

この部品に通信会社(ドコモ・au・ソフトバンクなど)との契約情報が入っています。

うみ

ドコモとかより月額料金の安い通信会社のSIMを「格安SIM」といいます!

そら

「SIM」って部品のことだったんだね

SIMをもう少し詳しく解説した記事はこちら>>

あわせて読みたい
【今さら】格安スマホ・格安SIMって何?【超カンタンにまとめてみた】 この記事でわかること 格安スマホ・格安SIMのこと なぜ格安なの 信頼できるの メリット・デメリット 皆様、格安スマホ・格安SIMという言葉はご存じでしょうか なんとな...

「安いことに裏は無い」ということを知ろう

裏は・・・ない?

安いのだから、何か悪いことしているのでは?

そう思う方もいるかもしれません。

でもそんなことは一切ありません。

では、なぜ安いのか?

うみ

それは固定費を削減しているからです

そもそも通信会社(ドコモ他)も固定費があります。

固定費例
  • お店の維持費
  • お店の人件費
  • 基地局(電波塔)の追加費用
  • 基地局(電波塔)のメンテナンス費用

など

格安SIMの通信会社は、これらを無くしたり大手から借りたりすることで削減しています。

うみ

家計の節約と同じように固定費から削減しているんですね!

そら

すごく単純なことだったんだ

だから、悪いことをしている・裏があるのではなく、節約=むしろ良いことですよね。

安さの秘密をより詳しく解説した記事はこちら>>

あわせて読みたい
【今さら】格安スマホ・格安SIMって何?【超カンタンにまとめてみた】 この記事でわかること 格安スマホ・格安SIMのこと なぜ格安なの 信頼できるの メリット・デメリット 皆様、格安スマホ・格安SIMという言葉はご存じでしょうか なんとな...

でもデメリットもあるでしょ? メリットあるの?

格安SIMのデメリット

安かろ悪かろは嫌だ! どうしても心配!

という方のために、デメリットを絞り出してみました。

デメリット(タップで詳細記事に飛びます)

店舗でのサポートが必要な方には向かないかもしれません。

ただ、電話やチャットでのサポートがしっかりしているので、それでよければ全く問題なし。

また、通信速度は比較的遅いですが、あくまでも比較的ということ。

普通にインターネット・SNS・動画視聴をする分には十分な速度が出ます。

通信速度の補足

通信速度はレーシングカーと軽自動車の速度に例えることができます。

  • ドコモ・au・ソフトバンクは最高速度270kmのレーシングカー(1,000万円)
  • 格安SIMは最高速度100kmの軽自動車(200万円)

価格が約5倍、速度差が約3倍ありますが、スーパーへの買い物でレーシングカーは不要ですよね。

良い会社を選べば格安SIMも十分高速です。

上の図では格安SIMは30Mbpsとしていますが、Youtubeは0.7Mbpsの速度で見られます(出典 : YouTube公式)。

また、高速が必要なのは大容量データを取り扱うときくらい(映画・動画を見る、アプリをダウンロードするなど)。

そして大容量データを取り扱うときはWi-Fiを用いることも多いでしょう。

つまり、格安SIMに頼る必要がありません。

うみ

確かに 比較的 速度は遅いですが、これでも大手を選びますか?

そら

私は軽自動車で十分かも…

もう一点のデメリットは支払いはクレジットのみが多いので、クレジットカードが無い方は契約できません。

デメリットをさらに分かりやすく解説した記事はこちら>>

あわせて読みたい
【今さら】格安スマホ・格安SIMって何?【超カンタンにまとめてみた】 この記事でわかること 格安スマホ・格安SIMのこと なぜ格安なの 信頼できるの メリット・デメリット 皆様、格安スマホ・格安SIMという言葉はご存じでしょうか なんとな...

格安SIMのメリット

メリットは名前の通り料金が安いこと。

デメリットが正直大したこと無いので、メリットの恩恵が大きすぎます。

うみ

実際私も月額8,000円も安くなって、年間で10万円近く節約できています
使い勝手に不満は一切ありません

メリットをさらに分かりやすく解説した記事はこちら>>

また、「格安SIMについては何となく理解したから、もうとりあえず自分専用プランを手間なく決めたい!」という方にはこちらの記事で最適プラン選定を無料で行っています。

どうぞご活用ください。

あわせて読みたい
【格安SIMの無料相談】自分に最適なプランを選んでもらおう! この記事でわかること スマホ・格安SIMの専門家に対する 最適な格安SIM料金プランの無料相談方法 本サイトを読み始めたは良いけど「正直、読むのもめんどくさい…」「も...
無料相談

【STEP1】まずは格安SIMを選ぶ準備をしよう

前置きが長くなってしまいましたが、ここからようやく格安SIMの具体的な選び方に入ります。

格安SIMを選ぶということは、現在の月額料金をより安くしたいと考えていると思います。

安くするためには準備をする必要があります。

この準備をするだけで、ただ格安SIMに変えるよりも安くできるのです。

具体的には

タップで飛べます
  1. 通信量の把握
  2. 通話時間の把握
  3. その他オプションの要否の確認
    ①セキュリティオプション
    ②ウイルス対策
    ③アクセスブロックオプション
    ④迷惑電話対策
    ⑤フィルタリングオプション
    ⑥スマホ保険(紛失・損傷等対策)
  4. 家族割引の要否の確認
  5. 固定回線割引の要否の確認
  6. スマホがSIMフリーかどうかの確認
  7. メールをGmailだけに出来るかの確認

などなど。

そんな一気に言われても困るわ!

と思うかもしれませんが、より安くしたい、自分にとって最適を見つけたいのであれば、これらの確認・準備が必要です。

めんどくさい方のための無料診断はこちら>>

それぞれの内容を見て、一つひとつ確認してみましょう。

ぜひ紙とペンを用意して確認してみてください。この確認が済めば年間数万円損しなくなります!

うみ

まずは、今のままでは「損しているかも」という認識が重要です

そら

損しているなんて思ったことなかった

通信量の把握

まずは通信量の把握です。

簡単に言うと、自分が一カ月にどのくらいスマホでインターネットに接続しているか、を把握することになります。

インターネットに接続する、とは

  • メールをする
  • Youtubeをみる
  • SNSをみる
  • LINEを使う
  • ニュース記事をみる

など

うみ

スマホを使う多くの操作が当てはまります

そら

私がやることのほとんどだ

この「インターネットに接続」した量を数値で表し、「データ通信量」と呼んでいます。

スマホの月額料金はデータ通信量によって大きく異なります。

そのため、自分のひと月の通信量を把握することは、スマホ月額料を下げるための必須条件といっても過言ではありません。

「早く調べ方を教えてー!」

ということになりますが、調べ方は非常に簡単。

ご自身の通信会社(ドコモ・au・ソフトバンクなど)のマイページで、先月以前の通信量を確認するだけ。

うみ

あるいは各社のアプリから確認できます

各社のマイページのURL・アクセス方法をこちらにまとめているのでご覧ください

あわせて読みたい
【iPhone, Android】私/僕って一カ月で何ギガ使っているの? この記事でわかること あなたの一カ月のデータ通信量 本サイトではデータ通信量別の最安SIM・事業者を紹介しています。 しかし、そもそもあなたが何ギガ(GB)を毎月使...

通話時間の把握

次に通話時間の把握です。

ここでいう通話時間とは、070~、080~、090~を使用した通話時間のこと。

そら

LINEやインスタでの電話は?

うみ

LINEなどのアプリの通話は含みません
※LINEなどは通話料が発生しません

通話時間は「通話オプション」の加入に影響します。

通話オプションでは

  • 一回の電話5分以内無料
  • 一回の電話10分以内無料
  • 無制限無料
  • ひと月に60分以内無料
  • ひと月に70分以内無料

などの選択ができます。

価格は月額500円~2000円程度で幅が広く、多くの方が選択しうるオプションなので、ひと月の通話時間を把握することはとても重要です。

ただ、すぐに通話時間を正確に確認することは難しかったりします。

例えば

という感じ。

そら

いちいち申請が必要なの?
ちょっと手間だね💦

そのため、通話時間はご自身の感覚で確かめるのが良いでしょう。

通話時間確認のポイント
  • 公共機関(病院・学校など)へのひと月の通話時間は?
  • 家族・友人・知人へのひと月の通話時間は?
  • LINEでは通話できない?
  • 一回当たりの通話時間は5分・10分で終わらない?

など。

ポイントを抑えることでオプションを適切に選択し、無駄をなくせます。

その他オプションの要否の確認

スマホ月額料金を下げるための基本:オプションは基本的に付けない!

オプション契約にはたくさんの種類があります。

具体的には

  1. セキュリティオプション
  2. ウイルス対策
  3. アクセスブロックオプション
  4. 迷惑電話対策
  5. フィルタリングオプション
  6. スマホ保険(紛失・損傷等対策)

など。

そしてそれらに対して大手通信会社(ドコモ・au・ソフトバンク)では料金を取っています。
※セットになっている場合あり。

一つひとつは千円しないので安く見えますが全部を足すと数千円・・・。

これらのオプションの要否を個別に解説します。

うみ

先に結論を言うと、「⑥スマホ保険」以外は不要にできますよ! 自分で設定できるので!

そら

そうなんだ!ぜひ知りたい!
(全部入ってるなんて言えない…)

不要な理由、設定方法もあわせて説明しますね。

ポイントは不要なオプションを付けないことです。

※有料オプションを付けないだけであり、対策は行います。
※18歳未満の青少年が使用する通信契約では、法によりフィルタリングオプションが原則必須と定められています。外す場合は保護者の申し出が必要であり、その場合も以下の手順に従い無料で対策をすることを推奨します。

クリックして詳細を見る

セキュリティオプション
 ➡ 結論:不要

ここでは実際の通信会社のオプション内容と照らし合わせて、セキュリティ対策を「紛失時などに位置を特定し必要に応じロックが出来ること」とします。

紛失時にロックが必要な理由は「スマホが個人情報の塊だから」です。

個人情報とは

  • ユーザーの名前や年齢、住所
  • 指紋や顔写真
  • 電話番号やメールアドレスなどの連絡先
  • アカウントのID・パスワード
  • クレジットカードの番号
  • 銀行の口座番号
  • インターネット通販の購入履歴

などのこと!

映画でもありましたよね、スマホを落としただけなのに(外部リンク)犯罪に巻き込まれていくという話が。

そのリスクを低減するための方法として通信会社がセキュリティオプションを用意しています。

そら

それなら加入必須じゃないの?

そう思うかもしれませんが、実は紛失時の場所の特定/ロックは自分で設定可能

そのため、有料オプションには入る必要が無いのです。

具体的な設定方法はスマホの探し方の記事(タップで開く)に載せています。

まずはセキュリティオプションは不要であることだけ覚えていただければと思います。

あわせて読みたい
紛失時もあせらない!スマホの探し方【iPhone、Android両方対応】 この記事でわかること スマホを紛失したときの簡単な探し方 皆様、スマホを無くした経験はありますか? あれ、ここに置いたはずなのに…誰か持って行ったのでは!? とな...
うみ

①セキュリティオプションについては以上です

ウイルス対策
 ➡ 結論:不要

そもそもウイルスとは、スマホに悪さをするアプリのことを言います。

正確には「マルウェア」と言い、具体的には

  • ウイルス
    自己増殖する。プログラムの一部を改ざんする
  • ワーム
    自己増殖する。動作停止・情報を盗む・乗っ取るなど
  • トロイの木馬
    自己増殖しない。外部から端末を操られるようになる
  • スパイウェア
    自己増殖しない。情報収集をする

の区分になります。

ウイルス対策として、契約時にウイルスバスター・ウイルス対策アプリを入れた方もいるかもしれません。

しかし結論としては、ウイルスバスター・ウイルス対策アプリは不要で、これに高い月額料金を支払う必要はないと考えています。

その理由は以下の2点で解決してしまうから。

解決方法

  • 信頼できないアプリを使わない
  • 不用意にURLをクリック(タップ)しない

これだけでスマホはウイルス(マルウェア)に感染しません。

アプリを使うのも、URLをクリックするのも自分。

スマホのウイルス(マルウェア)は外から自動的に・自然と入ってくることはないんですね。

祖父母やお子さんであればアプリのインストール制限もできるし、URLはクリックする前に確認することを約束できると思います。

うみ

スマホの利用前にご家族や保護者と使用方法を確認・ルール化しておくことも重要ですね

Android、iPhoneともにウイルス対策と制限について以下に纏まっているのでご覧ください。

最後は自己判断ですが、ここではウイルスバスター・ウイルス対策アプリは不要で、これに高い月額料金を支払う必要はないだろう、ということだけ覚えていただければ大丈夫です!

うみ

②ウイルス対策については以上です

アクセスブロックオプション
 ➡ 結論:不要

ここでは、アクセスブロックとは、危険なサイトへのアクセス制限をかけたり、アクセスの際に警告を出したりすることを指します。

危険なサイトとは

詐欺サイト悪意のある偽物サイトその他不正サイト
遷移すると多額の請求画面になり、あたかも自分の情報が分かってしまったように思わせ、指定口座にお金を振り込ませるサイト本物そっくりの偽物サイトに誘導し、お客さまのクレジットカード番号やオンラインバンキングの情報を盗み、犯罪者の口座に振り込みを行うなどの金銭目的や、個人情報を盗み出し悪用されるサイト不正なサイトに誘導するサイト

など。

これらのサイトへのブロック機能にも通信各社は料金を課しています。

しかし、ブロック機能は Android 、 iPhone ともにご自身で設定可能。

そのため、このオプションも不要なオプションと考えられます。

うみ

知らないと月額料金を支払い続けることになりますね・・・

もし、インターネットで突然料金を請求されたり、身に覚えのない請求メールが届いたりしたら、それはほとんどの場合で詐欺です。

ご年配者やお子さんはその表示に驚いてしまうこともありますが、必ず家族・保護者に相談や確認するルールを作っておくことも大事ですね。

なお、アクセスブロックの設定方法は以下よりご確認いただけます。

Android

chromeで有害情報を制限する(タップで開く)

有害サイトの閲覧を防ぐためには、Google chromeのセーフサーチを設定する方法がよいでしょう。セーフサーチ設定をすると、検索結果から有害情報を除外できます。設定方法は、以下のとおりです。

1)chromeアプリを開き、右上にあるプロフィール写真またはイニシャルをタップ

2)「設定」をタップし、「不適切な検索結果を非表示にする」をタップ

3)「露骨な表現を検索結果から除外する」をオンにして完了

うみ

③アクセスブロックオプションについては以上です

④迷惑電話対策
 ➡ 結論:不要

迷惑電話対策とは、知らない電話番号・非通知番号からの電話をあらかじめかかってこないようにするような対策を言います。

オレオレ詐欺や悪質な勧誘を避けるために設定されている方もいるかもしれません。

しかし、これもAndroid、iPhoneの標準機能で対策・設定が可能です。

そのため、オプションへの加入は不要と考えられます。

うみ

また、基本的に知らない番号・非通知には出ないようにしましょう

迷惑電話対策の設定方法(スマホの標準設定)

Android:

https://support.google.com/
phoneapp/answer/6325463?hl=ja

iPhone:

https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphe4b3f7823/ios

うみ

④迷惑電話対策については以上です

フィルタリングオプション
 ➡ 結論:不要

ここでは、子供が有害なサイトを閲覧できないようにしたり、トラブルのリスクを低減するためのオプションをフィルタリングオプションと呼びます。

うみ

18歳未満の青少年は、保護者の申請が無い限り法律で必須なオプションです

アクセスブロックオプション で設定した方法でも対応が可能で、このオプションも不要とすることが可能です。

どうしても設定が手間!

という方には、なんと無料でこのオプションを出している格安SIM・通信会社もあるので、そちらをオススメします ➡ 格安SIMの「LINEMO」ならオプション無料

設定方法は以下よりご確認いただけます。

Android

クリックして詳細を見る

アプリのダウンロードを制限する

Androidでは、子供にはふさわしくないとされるアプリのダウンロードの制限ができます。ダウンロードの制限をする場合は、「GooglePlayストア」から設定の変更を行いましょう。

はじめに、GooglePlayストアアプリを起動させて「設定」を選択します。「保護者による使用制限」という項目をオンにすることで制限できます。子供の年齢を入れて、年齢にあわせた制限の設定が可能です。

子供のスマホ利用を制限する

子供のスマホ利用を制限したい場合は、無料で提供されているファミリーリンクがおすすめです。ファミリーリンクとは、保護者のスマホから、子供のスマホ利用を管理できるアプリです。

ファミリーリンクは、GooglePlayストアから保護者のスマホにアプリをインストールして、アプリを起動します。昼と夜の利用時間の上限設定や、アプリのダウンロード可否、サイトの表示許可などの設定をしましょう。

chromeで有害情報を制限する

有害サイトの閲覧を防ぐためには、Google chromeのセーフサーチを設定する方法がよいでしょう。セーフサーチ設定をすると、検索結果から有害情報を除外できます。設定方法は、以下のとおりです。

1)chromeアプリを開き、右上にあるプロフィール写真またはイニシャルをタップ

2)「設定」をタップし、「不適切な検索結果を非表示にする」をタップ

3)「露骨な表現を検索結果から除外する」をオンにして完了

iPhone

クリックして詳細を見る

Webコンテンツへのアクセスを制限するの詳細
有害コンテンツを制限する

有害コンテンツの制限を行うと、safariでの閲覧やアプリの成人向けコンテンツ制限が可能です。設定方法は、以下のとおりです。

1)iPhoneの「設定」を開き、「スクリーンタイム」を選択

2)「続ける」をタップし、「これは子供用の[デバイス]です」を選択、「親のパスコード」画面でパスコードを入力

3)「コンテンツとプライバシーの制限」をタップして、パスコードを入力

4)「コンテンツとプライバシーの制限」をオンにし、「コンテンツ制限」をタップして、「Web コンテンツ」を選択

5)「無制限アクセス」「成人向け Web サイトを制限」「許可された Web サイトのみ」という3項目を年齢にあわせて選択して完了

iTunes StoreやApp Storeでの購入を制限する

iTunes Storeなどの購入制限をすると、アプリ内での課金やコンテンツの購入、アプリのインストールを制限できます。設定方法は、以下のとおりです。

1)iPhoneから「設定」を開き、「スクリーンタイム」をタップ

2)「続ける」をタップし、「これは子供用の[デバイス]です」を選択、「親のパスコード」画面でパスコードを入力

3)「コンテンツとプライバシーの制限」をタップして、パスコードを入力

4)「コンテンツとプライバシーの制限」をオン

5)「iTunes および App Store での購入」をタップして、「インストール」「App内課金」などの設定項目を選択し、「許可しない」を選んで完了

引用:https://aeonmobile.jp/column/kids-smartphone-restriction/

うみ

⑤フィルタリングオプションについては以上です

スマホ保険(紛失・損傷等対策)
 ➡ 結論:要否は人による

スマホの保険・補償は、万が一の事態が起きた時を想定して、損害を軽くするために備えるものです。

ここで、万が一の事態とは

  • 故障
  • 破損
  • 水没
  • 盗難
  • 紛失

など。

このオプションだけは不要と言い切れません

なぜなら、故障・破損・水没は自分ではスマホの設定で対処できないため。
※盗難・紛失は ①セキュリティオプション で対処可能。

うみ

そのため、一度でも破損等の経験がある方なら入る価値はあると思います

万が一の事態を起こさない!と思っている方や、万が一の事態が起きても買い換えるから大丈夫!と思っている方には、不要なオプションとなります。

スマホの保険は通信会社だけでなく外部の機関も提供しています。

ただ、補償内容を考えると外部機関の保険サービスの方が充実!

比較やオススメ・人気ランキング記事からご確認いただけます。

あわせて読みたい
スマホの保険補償おすすめ人気ランキング【比較結果まとめ】 この記事でわかること スマホの保険・補償のおすすめ人気ランキング スマホの保険・補償に入るべきか 皆様、スマホの保険・補償は付けていますか? 例えば、ポケットか...
うみ

⑥スマホ保険 については以上です

家族割引の要否の確認

店頭で通信会社(ドコモ・au・ソフトバンク・UQ・ワイモバイルなど)と契約されている方は、家族割引に入っていることもあると思います。

そら

はーい!我が家のことですね!

「安くなるからお得だよ!」

という言葉の通り、そのキャリアの中では安くなっている。

けど、実は割引は1年だけだったり1回線目には割引適用されなかったり。

うみ

一方、格安SIMは家族割が無いけど初めから非常に安いことがほとんどです

家族割引は、それが足かせになって別の通信会社に変更しづらくなってしまいます。

が、家計を考えるなら全員いっぺんに格安SIMに変更することが一番お得です。

今までコンサルをしていて、家族で変えて年間10万円以上節約できた方が何名もいました。

毎年給付金ですね!

そのため

結論:家族割引に入っている方は、格安SIMに変えるが吉、いや、大吉

だと思っています。

家族割引(ドコモauソフトバンク)については以下の記事から詳しい内容をご覧いただけます。

UQモバイルやワイモバイルも割引に対する考え方は同じなので参考にご確認いただければと思います。

うみ

UQとワイモバイルは、1回線目に家族割が適用されないので注意!

そら

家族割が一番お得って聞いてたのに!
店員さんの話も鵜吞みにしちゃだめだね

あわせて読みたい
【誰でも簡単】ドコモのファミリー割|解除方法【MNP・乗り換え準備】 この記事でわかること 誰にでも出来るドコモの家族割の解除方法 皆様、格安スマホ・格安SIMのMNP・乗り換え・移行方法はご存じでしょうか。 本記事では、解説その2で説...
あわせて読みたい
【誰でも簡単】auの家族割引|解除方法【MNP・乗り換え準備】 この記事でわかること 誰にでも出来るauの家族割の解除方法 皆様、格安スマホ・格安SIMのMNP・乗り換え・移行方法はご存じでしょうか。 本記事では、解説その2で説明し...
あわせて読みたい
【誰でも簡単】ソフトバンクの家族割引|解除方法【MNP・乗り換え準備】 この記事でわかること 誰にでも出来るソフトバンクの家族割の解除方法 皆様、格安スマホ・格安SIMのMNP・乗り換え・移行方法はご存じでしょうか。 解説その2で何となく...

固定回線割引の要否の確認

結論:安くないのでセットにする必要はありません!

というのも

  • 自宅の光固定回線はそれ単独で一番安いものに
  • スマホの契約もそれ単独で最適・最安の格安SIMに

することが、最も安価だから。

スマホと固定回線をセットにすると、スマホは安くなるけど固定回線が高い! ということがあります。

なので、スマホ料金+固定回線料金が結局高くなる・・・。

この辺は通信会社(ドコモ・au・ソフトバンク・UQ・ワイモバイル)の商売がとても上手なところですね。

スマホ料金を考慮して各社比較した結果や安くない理由をこちら(戸建てマンション)からご確認いただけます。

うみ

単独で一番安い光固定回線に変更して最適・快適な通信環境を整えることをオススメします

そら

これもセットが良いと思ってた💦

あわせて読みたい
スマホ×光回線|7社比較で最適・最安・快適を探せ!【2023年最新・戸建て向け】 この記事でわかること 最適・最安な光回線とスマホ(通信事業者)の組み合わせ※戸建て向け 皆様、ご自宅の光回線はどこで契約されていますか? という方も多いかもしれ...
あわせて読みたい
スマホ×光回線|8社比較で最適・最安・快適を探せ!【2023年最新・集合住宅向け】 この記事でわかること 最もお得な光回線とスマホ(通信事業者)の組み合わせ※集合住宅(マンションなど)向け 皆様、ご自宅の光回線はどこで契約されていますか? とい...

スマホがSIMフリーかどうかの確認

格安SIMにするにあたり、スマホ本体がSIMフリー端末かどうかが大きく影響します。

その理由を一つひとつ丁寧に解説しますね。

そもそもSIMフリーって何?

ここでいうSIMフリーとは「国内のどのようなスマホ向けの電波でも受けることが出来るよ」という意味。

国内にはスマホ向けに主に大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル)が電波を取り扱っています。

格安SIMの各通信会社は大手キャリアの電波を借りています(楽天モバイル除く)。

この大手キャリア全ての電波が受けられるスマホを「SIMフリー端末」「SIMロック解除された端末」と言います。

なんでSIMフリー端末だと格安SIMに変えやすいの?

前述の通り、格安SIMの各通信会社は大手キャリアの電波を借りています(楽天モバイル除く)。

ただし、全てのキャリアの電波を借りているわけではありません。

例えば

格安SIMの
通信会社名
借りている
電波・回線
LIBMOドコモ
IIJmioドコモ・au
LINEMOソフトバンク
mineoドコモ・au・ソフトバンク
UQモバイルau

など。

そのため、SIMフリー端末じゃないと

「本当はLINEMOのプランが自分には最適・最安なんだけど、使っているスマホがドコモの電波しか受けられないから選べない!」

というような事態になることも。

うみ

幅広い選択肢の中から最適・最安を探すためには、SIMフリー端末であると良いですね

自分のスマホがSIMフリー端末か調べる方法は?

まず、2021年10月1日以降に国内・新品で購入したスマホであれば、全てSIMフリーになっているのでご安心ください。

「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」(2021年8月改正)により、2021年10月1日以降に新たに「発売」される携帯電話端末について、正当な理由がない限り、SIMロックを設定せず販売することを義務付け。

出典:総務省資料(タップでpdfを開く)

2021年9月30日以前に国内・新品で購入したスマホについては以下の通りです。

SIMロック解除のルールと状況(2021年9月30日以前発売端末)

利用者からの申出に応じ、以下のとおり対応。

■購入時

  • 全額一括払いの場合:解除して引渡し
  • 分割払いの場合:信用確認措置実施後、解除して引渡し

■購入時以外

  • 全額一括払いの場合:即時解除
  • 分割払いの場合:
    • 購入から100日以内:信用確認措置実施後、即時解除
    • 購入から101日以降:即時解除
    • 前回SIMロック解除時から101日以降:即時解除

■各社の対応状況

2021年9月30日以前発売端末を購入する場合の各社の対応は以下のとおり。

au・UQモバイルだけ申し出が必要なので注意してください。

クリックして詳細を見る

ドコモ

一括払い又はクレジットカードによる分割払いの場合は、端末購入者の申出がなくてもSIMロックを解除。(なお、2021年8月27日以降発売の端末はSIMロックを設定せず販売)

au・UQモバイル

一括払い又はクレジットカードによる分割払いの場合は、端末購入者の申出に応じてSIMロックを解除。

ソフトバンク・ワイモバイル

支払方法にかかわらず、申出がなくてもSIMロックを解除(なお、2021年6月以降発売の端末は、順次SIMロックを設定せず販売)

その他通信会社

2020年4月より、SIMロックの設定自体を中止。

中古などの理由で、新品の購入日が不明のスマホはご自身で調べることになります。

調べ方はAndroidとiPhoneで異なります。

うみ

以下の手順でご確認ください

クリックして詳細を見る

Android端末の場合
  1. 「設定」を開く
  2. 「デバイス情報」をタップ(開く)
    ※機種により「端末情報」と表記されている場合もあります
  3. 「SIMのステータス」をタップ(開く)
    ⇒この項目がない場合はドコモ・au・ソフトバンクの各SIMカードを入れて確認するしかありません
  4. 「SIMロックステータス」を確認
    ⇒「SIMロックステータス」欄に「許可されています」と表示されていれば、SIMフリー端末です
iPhoneの場合
  • 「設定」を開く
  • 「一般」をタップ(開く)
  • 「情報」をタップ(開く) 
  • 「SIMロック」欄を確認
    ⇒「SIMロック」欄に「SIMロックなし」と表示されていれば、SIMフリー端末です

引用:https://www.yumobile.jp/magazine/sim/detail/simlockfree

SIMフリー端末じゃなかった!どうすれば良いの?

ご安心ください。

今お使いの端末もSIMフリー端末に変えることが出来ます。

お使いの通信会社(ドコモ・au・ソフトバンクなど)によって変更方法が異なるので、以下の手順でご確認ください。

クリックして詳細を見る

ドコモ

店舗でSIMフリーにする

店舗にスマホを持っていき、SIMロック解除をしてもらうことができます。

ただし、2023年9月までは、店舗でSIMロックを解除しようとすると端末購入日以外は3,300円(税込)の手数料がかかります。

また店舗でのSIMロック解除時には、SIMロック解除をする端末に加えて、本人確認書類が必要になる場合もあるのでご注意ください。

店舗によっては混雑が予想されるため、お金をかけずにすぐにSIMロック解除されたい方はウェブサイトからの手続きをお勧めします。

<参考:ドコモショップ>

自分でSIMロック解除する

自分でウェブサイトを利用してSIMロックを解除する場合は、以下のような手順で行います

端末はWi-Fiに接続できるようにしておきましょう

ドコモ端末をSIMロック解除する場合は、「ドコモオンライン手続き」の「各種手続き」から申し込めます

アクセスしたサイトで、SIMロックを解除する端末のIMEI番号(製造番号)を入力し、注意事項に同意してSIMロック解除を申し込みます

■申請手順

  • サイトにアクセスし、端末のIMEI番号を入力し申し込みます。
  • 申し込みが済むと、受付確認メールが届きます。
  • iPhoneの場合は画面の指示に従ってアクティベーションを行えばOK。
    SIMカードがない場合は、iPhoneをバックアップして一旦初期化し、その後、最新のバックアップで復元するとSIMロックが解除されます。
  • Android端末の場合は端末に入力するための「SIMロック解除コード」が発行されますので、メモしておきます。
    端末にドコモ以外のSIMカード(au、ソフトバンク、楽天モバイル、海外のSIMカードなど。ドコモ系MVNOのSIMカードは不可)を端末に挿し、電源をONにします。
    解除コードの入力画面が表示されたら、SIMロック解除コードを入力し、ロック解除します。
au

店舗でSIMフリーにする

店舗にスマホを持っていき、SIMロック解除をしてもらうことができます。

ただし、2023年9月までは、店舗でSIMロックを解除しようとすると端末購入日以外は3,300円(税込)の手数料がかかります。

また店舗でのSIMロック解除時には、SIMロック解除をする端末に加えて、本人確認書類が必要になる場合もあるのでご注意ください。

店舗によっては混雑が予想されるため、お金をかけずにすぐにSIMロック解除されたい方はウェブサイトからの手続きをお勧めします。

<参考:auショップ>

自分でSIMロック解除する

自分でウェブサイトを利用してSIMロックを解除する場合は、以下のような手順で行います。

端末はWi-Fiに接続できるようにしておきましょう。

au端末をSIMロック解除する場合は、「SIMロック解除のお手続き(My au)」から申し込みます。

アクセスしたサイトで、契約時に決めた数字4桁の暗唱番号を入力。

SIMロックを解除する端末を選択するかIMEI番号(製造番号)を入力し、連絡先のメールアドレスを入力してSIMロック解除を申し込みます。

■申請手順

  • 手続きサイトでSIMロック解除したい端末を選びます。auで購入した端末は選択するだけでOK。
  • 申し込みが終わったら、端末にau以外のSIMカード(ドコモ、ソフトバンク、楽天モバイル、海外のSIMカードなど。au回線以外のMVNOのSIMカードも可)を端末に挿し、電源をONにします。
  • iPhoneの場合は画面の指示に従ってアクティベーションを行えばOK。
    SIMカードがない場合は、iPhoneをバックアップして一旦初期化し、その後、最新のバックアップで復元するとSIMロックが解除されます。
  • Android端末の場合は、「設定」→「端末情報」→「SIMカードの状態」で「SIMカードの状態を更新」を実行します。
    設定ファイルをダウンロード後、再起動するとSIMロックが解除されます。
    なお、Google Pixelでこの設定は不要です。
ソフトバンク

店舗でSIMフリーにする

店舗にスマホを持っていき、SIMロック解除をしてもらうことができます。

ただし、2023年9月までは、店舗でSIMロックを解除しようとすると端末購入日以外は3,300円(税込)の手数料がかかります。

また店舗でのSIMロック解除時には、SIMロック解除をする端末に加えて、本人確認書類が必要になる場合もあるのでご注意ください。

店舗によっては混雑が予想されるため、お金をかけずにすぐにSIMロック解除されたい方はウェブサイトからの手続きをお勧めします。

<参考:ソフトバンクショップ>

自分でSIMロック解除する

自分でウェブサイトを利用してSIMロックを解除する場合は、以下のような手順で行います。

端末はWi-Fiに接続できるようにしておきましょう。

ソフトバンク端末をSIMロック解除する場合は、「My SoftBank」→「契約・オプション管理」の「SIMロック解除手続き」から申し込めます。

アクセスしたサイトで、SIMロックを解除する端末のIMEI番号(製造番号)を入力し、SIMロック解除を申し込みます。

■申請手順

  • SIMロックを解除する端末のIMEI番号(製造番号)を入力して申し込みます。
  • Google Pixel以外のAndroid端末の場合は、端末に入力するための「解除コード」が発行されますので、メモしておきます。
  • 端末にソフトバンク以外のSIMカード(ドコモ、au、楽天モバイル、海外のSIMカードなど。ソフトバンク回線以外のMVNOのSIMカードも可)を端末に挿し、電源をONにしますNにします。
  • iPhoneの場合は画面の指示に従ってアクティベーションを行えばOK。
    SIMカードがない場合は、iPhoneをバックアップして一旦初期化し、その後、最新のバックアップで復元するとSIMロックが解除されます。
  • Android端末の場合は、「設定」→「端末情報」→「SIMカードの状態」で「SIMカードの状態を更新」を実行します。
    設定ファイルをダウンロード後、再起動するとSIMロックが解除されます。
    なお、Google Pixelでこの設定は不要です。

メールをGmailだけに出来るかの確認

今までドコモ・au・ソフトバンクなど、スマホ通信会社のメールアドレスを使っていた方は、Gmailへ移行する準備をしましょう。

クリックして詳細を見る

通信会社のメールアドレスとは?

携帯電話キャリアドメイン・キャリアメールとも言い、以下がその一覧です。

スマホ通信会社キャリアドメイン・
キャリアメール
ドコモ@docomo.ne.jp
au@ezweb.ne.jp
@au.com
ソフトバンク@x.vodafone.ne.jp
@softbank.ne.jp
@i.softbank.jp
UQモバイル@uqmobile.jp
ワイモバイル@ymobile.ne.jp
@yahoo.ne.jp
楽天モバイル@rakuten.jp
Gmailとは?

Gmailとは、Googleの提供するフリーメール(無料のメール)のこと。

ドメインは @gmail.com

以下のサイトより無料でメールアドレスを作成できます。

Gmail作成公式サイト:https://accounts.google.com/signup/v2/webcreateaccount?flowName=GlifWebSignIn&flowEntry=SignUp

うみ

無料で保存容量が15GBも貰えるのでオススメです

Appleの提供するicloudのメールサービスも良いのですが、無料の容量が5GBで少ないです。

そら

iPhoneだからicloud使ってたけど、Gmailの方がお得なんだね!

「なぜGmailに移行しなくてはならないのか、使い慣れているのに…」

という方もいると思います。

理由は、キャリアドメインを残すと月額料金がかかるからです。

うみ

どの会社も月額330円かかってしまいます

そら

すぐお金取るんだから

無料のメールサービスであるGmailが充実している今、有料のドメインを残す理由はないでしょう。

とはいえ、知人・旧友や以前登録したサイトなどで上記ドメインを使用している場合、なかなかそれらドメインを捨てることができないかもしれません。

その場合、以下の対応を行ってみましょう。

  • 3ヵ月ドメインの移行期間を置く。
    ※3ヵ月というのは、今までコンサルしてきた相談者の経験から設定。
  • 移行期間中はキャリアメールから送信しない。
  • 知人・旧友でキャリアメールにメールをくれる方には、今後はGmailにメールをしてもらえるように連絡する。
  • 移行期間の3ヵ月で、本当に必要なメールが来ているかどうかチェックする。必要なメールが来ない場合、キャリアメールを削除する。
  • サイトの登録アドレス等に設定していた場合、Gmailに変更する。
  • 移行期間中はキャリアメールに受信するメールをGmailへ転送するように設定する(設定方法は下の方で解説)。
  • 移行期間中に格安SIMへ乗り換えを行う場合はメールアドレスの持ち運びを設定する(設定方法は下の方で解説)。

上記⑥⑦は以下より内容確認・設定頂けます。

ドコモのメール転送設定・メールアドレス持ち運び設定

■メールの転送設定:こちら

■メールアドレスの持ち運び設定:こちら

auのメール転送設定・メールアドレス持ち運び設定

■メールの転送設定:こちら

■メールアドレスの持ち運び設定:こちら

ソフトバンクのメール転送設定・メールアドレス持ち運び設定

■メールの転送設定:設定方法無し、必要なメールを手動転送してください

■メールアドレスの持ち運び設定:こちら

3ヵ月移行期間が終わりましたら、キャリアメールは削除しましょう。

これで年間約4,000円支出を減らすことに成功しました、おめでとうございます!

そら

嬉しい!ありがとう✨

【STEP1】まとめ

お疲れさまでした。

ここまででオプションを削り、既に年間1~3万円近く節約できた方もいるでしょう

逆にこの【STEP1】を実施しなかったとすると毎年それだけ損していたことになります。

今まで損していた額は計算したくないですね。

そら

でも見直す良い機会になった

次の 【STEP2】ではいよいよ最適・最安・快適な格安SIMを選びます。

うみ

ここが年間5万円節約する最も重要なポイントです!

【STEP1】で明らかにした通信量・通話時間を元に、選定していきましょう。

【STEP2】格安SIMの選定方法を丁寧に解説!これで誰でも格安SIMが選べます

STEP1で準備が完了したら、いよいよ実際に格安SIMを選定します。

そら

全然詳しくないけど、自分にとって適切な会社が選べるの……?

と不安に思うかもしれませんが、【STEP1】を完了した方なら問題ありません。

また、このあとに超丁寧に選び方を解説しているのでご安心ください。

うみ

小学3年生でも絶対わかるように、丁寧に解説します!

自分に合った格安SIMの選び方

【STEP1】で明らかにした通信量通話時間をもとに、選定していきましょう。

最安・最適な格安SIMの選定フロー
STEP
最安事業者の確認方法

オススメ各社の料金比較表」で自分の通信量に対して最も安い通信事業者を確認。

■ポイント:
別の事業者で通信容量が大きなプランの方が安いことがあるので、併せて確認しておこう!

STEP
最安事業者の基本情報・メリットデメリットの確認方法

上の①で選んだ事業者の基本情報・メリット/デメリットをオススメの格安SIMの記事で確認し、本当にその事業者で問題がないかチェック。

■ポイント:以下3点の確認も忘れないこと
(1)通信回線が希望する回線か(ドコモ・au・ソフトバンク・楽天)
(2)通信速度が問題ないか
(3)通話オプションを足し合わせても予算内か

うみ

以上です!

そら

え、これだけ?

と思われるかもしれませんが、これだけです。

【STEP1】の準備が終わればほとんど決まっているんですね。

もちろん、本当に最安の事業者で良いかどうか迷うこともあると思います。

最安でなくてよいなら、オススメの格安SIMの記事を確認して選択いただいても良いでしょう。

オススメの格安SIMの記事には、現在全国にある計1,500社以上(出典:総務省)から通信品質・料金で間違いない業者のみをピックアップしたのでご安心ください。

\ 専門家が厳選!格安SIM14選! /

うみ

選べた方は早速【STEP3】契約手順を見てみましょう

【STEP3】格安SIMの契約方法・やり方を詳しく解説! 格安SIMを決めた後の進め方!

格安SIMを決めたけど、なにをすればいいの!?

そんな方のために、丁寧に解説していきます。

決めたからってすぐに使えない? ⇒ 契約が必要です!

ドコモ・au・ソフトバンクなどのスマホを契約したときと同じですね。

格安SIM(のプラン)がきまったら契約手続きに進みましょう!

手続きは

の2種類あります。
※SMSのみ、データのみのSIMは通常は選択しないためここでは割愛。

うみ

一つひとつ解説しますね

<補足> MNPとは?(タップ・クリックで確認)

MNPとは、電話番号持ち運びのサービスのこと。

MNPにより今使用している携帯電話やスマホの電話番号を格安SIMでも使用できます。

電話番号を変えたくない方は必須のサービスです。

MNPのもっと詳しい内容はこちら

あわせて読みたい
【今さら】格安スマホ・格安SIMって何?その2【MNO・MVNO・SIM・MNP】 この記事でわかること 格安スマホ・格安SIMのこと(その2) MNO・MVNOって何? SIMって何? MNPって何? 皆様、格安スマホ・格安SIMという言葉はご存じでしょうか。 解...

電話番号を新しく取得する場合

この場合、新しい電話番号で新規契約をすることになります。

準備するもの
  • 本人確認書類(運転免許証・健康保険被保険者証・マイナンバーカードなど)
    ⇒ 契約手続きに必要
  • クレジットカード(本人名義)
    ⇒ お支払いに必要
  • メールアドレス(Gmailアドレス)
    ⇒ 契約確認メールの受信に必要
  • スマートフォン
    ⇒ 契約手続きをするために必要
    (本人確認書類の撮影のため、PCよりスマートフォンから契約が楽)

自分が決めた格安SIMのサイトで申し込みを進めると、途中でMNPを利用する/しないの選択をする欄がでてきます。

図のような欄で「新しい電話番号」「MNPを利用しない」「新規契約」という項目を選択しましょう。

あとは表示の手順どおりに進めるだけです。

全ての契約手続きが完了したら

  • 物理SIM契約の場合:物理SIMカードと説明書が送られてくるので、説明書どおりに設定。
  • eSIM契約の場合:契約後に届くメールの説明通りに設定。
うみ

これで格安SIMが使えるようになりました!

お疲れさまでした!

このまま【STEP3】まとめ へ進みましょう(←タップ・クリックで進む)。

電話番号を現在の番号から引き継ぐ場合(MNPを利用する)

この場合、いま使っている電話番号をそのまま移行して契約することになります。

準備するもの
  • MNP予約番号(10桁の予約番号)
    ⇒ 電話番号をそのまま移行するために必要。MNPワンストップ対応業者は不要。
    ※取得方法も下に解説します!MNPワンストップ対応業者とは?>>
  • 本人確認書類(運転免許証・健康保険被保険者証・マイナンバーカードなど)
    ⇒ 契約手続きに必要
  • クレジットカード(本人名義)
    ⇒ お支払いに必要
  • メールアドレス(Gmailアドレス)
    ⇒ 契約確認メールの受信に必要
  • スマートフォン
    ⇒ 契約手続きをするために必要
    (本人確認書類の撮影のため、PCよりスマートフォンから契約が楽)

※MNPのもっと詳しい内容はこちら

MNPの場合、気を付けるべきことがあります。

これらについて、詳しく確認したい方はこちらをご参照ください。

あわせて読みたい
【今さら】格安スマホ・格安SIMって何?その2【MNO・MVNO・SIM・MNP】 この記事でわかること 格安スマホ・格安SIMのこと(その2) MNO・MVNOって何? SIMって何? MNPって何? 皆様、格安スマホ・格安SIMという言葉はご存じでしょうか。 解...

MNPでは、2つの手順を行います。

詳しくはこちらから。

手順1:「MNP予約番号の取得」

MNP予約番号とは、MNPするために必要な番号です。

この番号は現在の通信業者のマイページなどから取得可能

うみ

また、MNPワンストップ対応業者は取得不要です

この「MNP予約番号の取得」手続きを一般に「転出手続き」といいます。

MNP予約番号を取得することで、現在の通信事業者から『電話番号を変えずに乗り換え(MNP)しますよ~』と宣言・予約することになります。

もし家族割引や固定回線の割引に入っている場合、MNP予約番号取得の際に、それら割引の解除手順が示されますので手順通りに解除ください。

注意すべき点

MNP予約番号の期限は15日間

MNP予約番号は予約番号が手に入ってから15日間のみ有効です。もし、15日間以内にMNPしない場合、その予約番号は破棄されますが、同じ手順で再発行可能です。

また、乗り換え先によっては、MNP予約番号が数日残っている必要があります。そのため、MNPする場合は予約番号を取得してからなるべく早く乗り換え先との契約手続きを行いましょう

予約番号は即日発行されるかわからない

MNP予約番号は、即日発行されないこともあります。

月末にMNPをしようとして、ギリギリに予約すると月を跨いでしまうおそれがあります。すると現在の通信事業者も翌月の月額料金が発生したりします。

また、営業時間も注意が必要です。平日昼間の営業時間にしかMNP予約番号を発行してくれない通信事業者もいます。

そのため、月の真ん中の平日午前中にMNP予約番号を取得するのが最も安全でしょう。

手順2:「MNP予約番号を用いた乗り換え契約」

MNPワンストップで乗り換える場合、以下ではなく、MNPワンストップを説明した記事の手順を参考にしてください。

手順1で取得したMNP予約番号を用いて、新しい通信事業者と契約をすることになります。

この手続きを一般に転入手続きといいます。

新しい通信事業者の契約をする際に『他社から乗り換え(MNP)』といった項目があるため、それを選択しましょう。

手続きを進めていく過程で、MNP予約番号を入力する項目があるので入力してください。

あとは、上記の『準備するもの』に記載の情報入力、および、新しい事業者のプランやオプション等を選択することで手続きが完了します。

全ての契約手続きが完了したら

  • 物理SIM契約の場合:物理SIMカードと説明書が送られてくるので、説明書どおりに設定。
  • eSIM契約の場合:契約後に届くメールの説明通りに設定。

注意すべき点

SIMカードの電波受信(回線開通)のタイミング

物理SIMの差し替え時やeSIMの情報書き換え時は、電波受信(回線開通)のタイミングに注意が必要です。

電波受信(回線開通)は、多くの事業者で夜の8時(20時)までしか対応していません。それ以降の時間になると、翌日朝の10時以降などに回されてしまいます。

早く新しい通信事業者のプランを使用したい場合は、なるべく早めの時間帯に電波受信(回線開通)作業を実施しましょう。

また、回線開通作業中は一時的に電波が圏外になります。急ぎの連絡が入りそうな時の作業は避けましょう。

うみ

これで格安SIMが使えるようになりました!

お疲れさまでした!

このまま【STEP3】まとめ へ進みましょう。

【STEP3】まとめ

お疲れさまでした。

これであなたも無事に格安SIM契約者です。

【STEP1】では多い方で年間2~3万円

【STEP2】~【STEP3】で人によっては年間5万円

など。

そこまでいかずとも節約できた方も多いと思います。

うみ

本当におめでとうございました!

そら

わーい、ありがとう!

格安SIMの業界はとても動きが激しく、キャンペーンで料金が大幅に割引になったり、そもそもの料金改定がされたりすることもよくあります。

そのため、最安を目指すのであれば1年に一回契約を見直すことが望ましいですね。

当サイトでは、最新の最安・最適・快適情報を常に取り扱っていきます。

ぜひ参考にしていただき、定期的に見直していただければと思います。

みなさんの通信ライフがより良いものになりますように。

最新情報はこちらから。

【Q&A】格安SIMに関するよくある疑問・質問まとめ

以下、格安SIMにまつわる質問を並べてみました。

是非ご確認いただき、不明点を解消いただければ幸いです。(タップで回答を表示)

Q.格安スマホ・格安SIMって何?

A.格安スマホ・格安SIMとは一般に 『大手キャリアと比べて安い料金で使えるスマホ』 を総称します。

ここで、大手キャリアとはNTTドコモ・KDDI(au)・ソフトバンクの3社のことです。

※格安スマホは『本体価格が安いスマホ』を指すこともありますが、一般的には上記の意味で使用されることも多いです。本サイトでは格安スマホも格安SIMも同じ上記の意味で使用しています。

Q.なぜ格安なの?

A.主要因は2つあります。 

  • 大手キャリアの電波を借りていること
  • 店舗を持っていないこと(持っている場合もある)

大手キャリアの電波を借りているため、電波を発信する設備の新設・増設・保守管理費が掛かりません。

また、店舗を持っていないことが多いため、土地代や人件費を削減できます。 店舗を持っている業者もいますが、その分各プランの月額料金が高くなっています。

詳細は解説その1の記事をご参照ください。

Q.格安の事業者は信頼できるの?

A.信頼できる事業者とできない事業者がいます。

国内には1500以上の事業者がいます。(出典:総務省

残念ながらその全ての事業者を信頼できるかは疑問が残ります。 そこで、本サイトでは、会社の規模・歴史・背景(大手キャリアとの繋がり)を考慮して、信頼できる事業者のみを選定しています。ぜひご参考ください。

\ 専門家が厳選!格安SIM14選! /

Q.通信エリアに問題はないの?

A.通信エリアには問題ありません。

理由は、どの格安スマホの事業者も大手(ドコモ・au・ソフトバンク)のいずれかの電波を借りているから。通信エリアは、選択したキャリアのエリアと変わりません。

Q.通信速度は遅くないの?

A.速度は、事業者によって異なります。

大手(ドコモ・au・ソフトバンク)から、どれだけ回線を借りられているか・その事業者の契約者がどれだけいて、同じ時間にどれだけの方が通信を行っているかなどにも影響されます。

どの事業者がどの程度の速度が出るか、毎日の実測を考慮して本サイトのオススメの格安SIMのページに記載をしています。ぜひご参考ください。※地域・時間帯によって速度は異なるため、あくまで参考値です。

\ 専門家が厳選!格安SIM14選! /

Q.格安SIMのメリットを簡潔に教えて

A.メリットは3点あります。

  • 通信料が安い(月額料金が安い)
  • 料金体系が分かりやすい
  • プランやオプションの選択肢が多い

詳細は解説その1の記事をご参照ください。

Q.格安SIMのデメリットを簡潔に教えて

A.デメリットは3点あります。

  • 店舗が無い(一部あり)
  • 比較的通信が不安定・通信速度が遅い
  • 支払いがクレジットカードのみの場合が多い

詳細は解説その1の記事をご参照ください。

Q.SIMって何?

A.SIMとは、Subscriber Identity Module の頭文字を略したもの。通信契約の情報が記録されており、携帯電話・スマホに挿入されています。カード型が主流であるため、SIMカードという呼称が一般的です。SIMを通じて電波を受信します。

Q.店舗はないの?

A.一部の格安スマホ・格安SIM事業者は店舗を持っています。ただ、店舗を持っている事業者は、その土地代や人件費の分、各プランの月額料金が高めです。

とことん安くしたければ、店舗のない格安SIMを選びましょう。店舗の無い事業者の場合、相談・サポートは公式サイトからのチャットサービス、もしくは、電話でのサポートを受けることが出来ます。

Q.申し込み方法は?

A.申し込みは、プランを決めたら当該事業者のサイトより可能です。

どの事業者も申し込みボタンを分かりやすく表示していますので、それを押して契約を進めていただけます。

Q.機種変はしたくないんだけど…

A.以下2つの方法で機種変が不要となります。

  1. 現在の通信事業者と同じ回線の格安スマホ事業者で契約する
  2. 現在ご使用の機種の対応バンドと乗り換え先の回線の対応バンドが同じになるようにする

①の方が確実ですが、②の方が選択肢が広がり、月額料がより安くなる可能性があります。

対応バンドについては本記事内で説明しているので、ご確認いただけますと幸いです。

Q.MNPと解約って違うんだっけ?

A.違います。

MNPは現在の電話番号を別の事業者でも使用できるようにする乗り換え方法です。

一方、解約は現在の電話番号を捨てることになります。今後、自分の意志で同じ番号を選択することはできません。

携帯電話・スマートフォンを所持しなくなるのであれば解約で問題ないですが、別の事業者へ移行するのであれば必ずMNPにするようにしてください。

Q.YoutubeやSNSは見れるの?

A.見られます。

動画の再生に必要な速度は 0.5Mbps 以上といわれています。格安スマホ・格安SIMの事業者を選べば、問題なく見ることが可能です。ただ、見られないほど速度の遅い事業者もいます。

本サイトでは毎日複数回の実測に基づく速度をオススメの格安SIMのページに掲載しています。ご参照いただき、選択するためのご一助となれば幸いです。

\ 専門家が厳選!格安SIM14選! /

少しでも不明点が解消できたでしょうか。

うみ

これ以外にもご質問があればコメントください


本サイトでは、料金・通信品質の観点で本当にオススメできる格安SIMを紹介しています

宜しければ、あわせてご確認ください。

あわせて読みたい(タップで飛べます)

▼本サイトの情報リンク▼

あわせて読みたい

データ通信料別の最安プランを探そう!

3gb
MMRIの調査結果抜粋

▼スマホをお得に買うなら【ダイワンテレコム】

▼スマホの修理は【モバイル保険】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

タップできる目次